モニプラは主に懸賞を扱っています。少しわかりにくいのですが、大きく分けて通常の懸賞とモニター型の懸賞の2種類あります。
最近懸賞にはまっている私にとっては欠かせないサイトの1つになりました。
通常の懸賞
通常の懸賞は、プレモノなどと同様、ランダムに当選者が選ばれるものです。モニプラでは、「抽選100名様」などわりと確率の低いものを多数扱っているのが特徴です。
![monipla 2016-09-02 1.23.35](https://gorosetsuyaku.com/wp-content/uploads/2016/09/monipla-2016-09-02-1.23.35-700x394.png)
参加条件は特にありませんが、Facebook,Twitter,instagramなどSNSのアカウントを必要としたものが多いです。これらのアカウントを作るのにお金はかからないので参加する場合、作っておきましょう。
実際当たるの? moniplaは詐欺、危険?
私は2016年から週1ペースでモニプラに応募していました。なかなか当たらず半信半疑でしたが、2016年4月に初めて当選しました。
ちなみに参加した懸賞はこれです↓↓
![monipla 2016-04-16 0.46.47](https://gorosetsuyaku.com/wp-content/uploads/2016/09/monipla-2016-04-16-0.46.47-700x524.png)
企業のSNSアカウントを登録したりアンケートに答えたりして、抽選のボタンを押すだけです。(1分もかからないので時間の無駄にはならないかと思います。)
![monipla 2016-04-16 0.46.58](https://gorosetsuyaku.com/wp-content/uploads/2016/09/monipla-2016-04-16-0.46.58-646x600.png)
こんな感じで当たりました。この後指示に従って、住所の入力をします。
で実際到着したのがこちらです。(5月中旬に届きました。)
![淡麗当選monipla_002-6](https://gorosetsuyaku.com/wp-content/uploads/2016/09/淡麗当選monipla_002-6-450x600.png)
普通に買った場合、2,000円くらいはするのでかなりお得でした。
当選させるコツはある?
ただ残念ながらこれ以降、懸賞に参加していますが、当たっていません。当選させるコツはとにかくたくさん応募する以外ないと思います。
結論
moniplaは当選することはありますし、当選した場合、指定した住所にきちんと届けてくれるので詐欺ではありません。SNSと連携させる分、普通の懸賞より危険性が増しますが(アカウントの漏洩等のリスクがあるため)、きちんと管理すれば問題ないと思います。
一見サクラのように見えますが、おそらく本当です笑
![monipla 2016-09-02 0.58.22](https://gorosetsuyaku.com/wp-content/uploads/2016/09/monipla-2016-09-02-0.58.22-700x425.png)
今後、完全に自分のためになってしまいますが、私の参加した記録(当選、ハズレ)を残そうと思います。
懸賞の参加方法
懸賞に参加するためにはアライドのIDを作る必要があります。登録の際、メールアドレスもしくはSNSアカウントが必要です。アライドのIDを作るとモニプラの懸賞に参加することができます。
モニター型懸賞
モニター型懸賞では、数多くの魅力的な商品があります。特に化粧品のモニターとかが多いです。私も2016年から参加していますが、まだ当たったことはありません。
![monipla 2016-09-02 1.17.57](https://gorosetsuyaku.com/wp-content/uploads/2016/09/monipla-2016-09-02-1.17.57-700x465.png)
モニター型懸賞は当選人数が限られているため、一見誰もが平等に当たる公平な懸賞のように見えますが、実は違うようです。私自身がまだ当たったことがないので、わかりやすくまとめてある他のブロガーさんの記事を紹介いたします。
私も当たったらこのブログで記事にしたいなと思っています。