都区内をJRで一日何回も移動する場合は「都区内パス」が便利で、節約ができます。
なんと23区内の駅であれば、たった760円で一日何回も乗り降りできます。
2019年10月の消費増税により750円→760円と値上げされました。
スタンプラリーや弾丸の都内観光にオススメです!! 今回は都区内パスの使い方や購入方法などを詳しく解説します。
目次
都区内パスとは?
都区内パスは東京23区内の普通・快速列車が1日(日付またいだ終電まで)乗り降り自由になるきっぷです。区間内であれば何回でも電車に乗れます。
都区内パスが使えるエリア
きっぷの料金は大人760円、子ども380円です。都区内のJRを1日に何回か使う場合、簡単に元が取れます。
都区内パスの使い方
都区内パス(上の写真のきっぷ)を購入して、改札に入れるだけです。きっぷを取り忘れないようにしましょう。
購入した当日であれば何回でも使うことができます!!(日付が変わっても終電まではOKです!!)
都区内パスの購入方法は?
都区内の駅の指定席券売機から購入することができます。注意してほしいのは都区内の駅以外では買えません。
僕はJR川口駅で購入しようとしましたが、川口駅は埼玉県の駅なので出来ませんでした。。
みどりの窓口でも買えません。
購入までの流れ・購入手順
まず都区内の駅の指定席券売機に行きます。
パネルの具体的な操作方法をご案内します!! まず右下の乗車券、普通回数券、買いまちがい払いもどしを押します。
左上の「東京23区内JR1日乗り降り自由都区内パス」をタッチします。
都区内パスを使う日にちを選択します。
何人で使うか選択します。人数が多い時はまとめて購入も可能です。
人数等に問題がなければ右下の「確認」をタッチします。
購入金額を入れます(※写真は消費税8%時の金額です)
決済方法は3つの中から選べます。(画像は消費税率8%のときのものです。)
- 現金
- クレジットカード
- IC乗車券(suica等)
それぞれの決済方法に応じて、代金の支払いをしましょう。
徹底的に節約するなら現金以外の決済がお得ですよ!! ちなみに僕はViewカードについているSuicaで決済しました。
Viewカードの場合、Suicaとクレジットカード機能が付いているので選択ができます。
代金を支払うと領収書発行画面が出ます。
しばらくしてきっぷが出てくるので、それを受け取って終了です。大体2分あれば完了すると思います。慣れてしまえばもっとかからないと思います。
都区内パスを実際使ってみた
僕は実際9月27日に使ってみました。一回買ってしまえば、何回も買う必要がないので、使い勝手は良かったです。
使用区間 | IC運賃 |
赤羽〜秋葉原 | 220円 |
秋葉原〜新宿 | 168円 |
新宿〜渋谷 | 157円 |
渋谷〜西荻窪 | 220円 |
西荻窪〜池袋 | 308円 |
合計 | 1073円 |
都区内パスは750円なので、313円節約ができました。(運賃は消費税10%で計算)
番外編 : 往復するだけで元が取れる区間もある
一部の区間を1日で往復する場合は普通にSuicaで乗るよりも、都区内パスの方が安くなります。
一部の例(消費税10%に対応)
区間 | IC往復運賃 | 節約額(往復運賃−760円) |
赤羽〜蒲田 | 946円 | 186円 |
金町〜西大井 | 946円 | 186円 |
日暮里〜蒲田 | 792円 | 32円 |
新小岩〜西大井 | 792円 | 32円 |
浮間舟渡〜蒲田 | 1,122円 | 362円 |
西荻窪〜葛西臨海公園 | 1,122円 | 362円 |
マイナーな区間が多いですね笑、これ以外にも往復で元が取れる区間が存在します。こちらのページを参考にしてください。
Link
お得なコラボキャンペーンもあるかも!
期間限定・不定期ですが都区内パスを提示してNew Days、KIOSKが10%オフになるキャンペーンが行われています!!
おでかけついでにNew Daysで飲み物を買ったりする方は、更にお得になります!
まとめ
都区内パスは1日に何回もJRの都区内の駅を乗り降りしても運賃は750円ですみます!
乗り降りする回数が多ければ多いほど、お得になり、場合によってはランチなどがまかなえてしまいます!!
また都区内パスが使える端から端の移動の時は、普通にSuicaで乗るより安く使うことができます。
是非都区内のJRの駅を一日に何回も乗り降りする際は使ってみて下さい!!
ちなみにメトロの駅を何回も乗り降りする場合は、コチラの東京メトロ24時間券がオススメです!
あわせて読みたい
都内をまわるなら「東京メトロ24時間券」がオススメ!一日何度も使えて600円
ちなみに購入はクレジットカード払いがお得です! JR東日本のViewカードのSuicaで購入すると1.5%分のポイントが貯まります(通常のクレカの3倍)
あわせて読みたい
Suicaチャージでポイントが貯まる!電車に乗るだけで年間3,000円の節約「ビュー・スイカカード」の詳細・特徴まとめ