2018年5月、新生銀行は1番の売りであった全ATMの手数料無料を廃止するとの発表がありました。
10月からは手数料が0円→一律108円に値上げとなります。。
今までATMの手数料無料だから使っていたのに、それがなくなってしまうなら他の銀行に変えたい
新生ゴールドにする救済処置はあるけど、条件を満たすための努力をするのがめんどくさい!
そんな方向けに、今回は乗り換え先としてオススメの銀行を3つまとめてみました!!
新生銀行使っていなくても振込・ATM手数料を節約したい方も読んでいただきたいです
目次
新生銀行の手数料改悪について
2018年の10月から新生銀行はスタンダード(通常のお客様)会員に対して、
現行のATM手数料0円から一律108円に値上げすると発表しました。
「月2回まで無料」「〇〇銀行のATMなら無料」などの制限がかかるのであれば、使う余地あるのですが
どう頑張っても絶対に108円がかかってしまうので、新生銀行にお金を入れておくメリットがありません。
新生ゴールドにするには、100万円以上の残高が必要だったり条件がかなり厳しいです。
おすすめ銀行3選
ソニー銀行
ソニー銀行の手数料体系をまとめました!
ATM引き出し手数料
ATM名 | 手数料 | 備考 |
セブン銀行ATM | 0円 | 月無制限 |
イオン銀行ATM | 0円 | 月無制限 |
E-net(ファミマのATM) | 0円 | 月4回まで |
ローソンATM | 0円 | 〃 |
ゆうちょ銀行ATM | 0円 | 〃 |
三菱UFJ銀行ATM | 0円 | 〃 |
三井住友銀行ATM | 0円 | 〃 |
セブン・イオン銀行以外のATMは、合計で月4回まで手数料無料で、それ以上使うと1回につき108円かかります。
振込手数料
- ソニー銀行同士…何回も手数料無料
- 他行…月1回まで無料
- Sony Bank Walletを持っている方は月2回まで無料
- 上限を超えると1回216円
月2回無料枠があれば、大きく困ることはなさそうです!
※入金手数料は常に無料です。
SBJ銀行
SBJ銀行は、2009年から日本で営業を開始している韓国系の銀行です。手数料体系をまとめました。
ATM引き出し手数料
ATM名 | 手数料 | 備考 |
セブン銀行 | 0円 | 月無制限 |
イオン銀行 | 0円 | 〃 |
E-net | 0円 | 月10回まで |
ゆうちょ銀行 | 0円 | 月3回まで |
みずほ銀行 | 0円 | 〃 |
振込手数料
- 月7回まで無料
- 上限を超えると1回につき216円
- ジャパンネット銀行と楽天銀行は月3回まで無料
※入金手数料は常に無料です
住信SBIネット銀行
住信SBIネット銀行の手数料体系をまとめました!
ATM引き出し手数料
ATM名 | 手数料 | 備考 |
セブン銀行 | 0円 | 月2回まで〜 |
イオン銀行 | 0円 | 〃 |
E-net | 0円 | 〃 |
ゆうちょ銀行 | 0円 | 〃 |
ローソンATM | 0円 | 〃 |
ビューアルッテ | 0円 | 〃 |
※住信SBIネット銀行は、ランクに応じてATMの手数料無料で使える回数が変わります。一番下位のランクでもトータル月2回までは無料です
振込手数料
- 月1回まで無料(ランクによって変動あり)
- 住信SBIネット銀行と三井住友信託銀行への振込は無制限で無料
- 上限を超えると一回につき154円
ランクなどの詳しい情報をこちらにまとめてありますので合わせてご覧ください!!
あわせて読みたい
【ATM手数料と振込手数料が無料】住信SBIネット銀行の特徴とメリットまとめ
まとめ
いかがでしたか、新生銀行から手数料がなるべくかからない便利な銀行としてオススメなのは、、
- ソニー銀行
- SBJ銀行
- 住信SBIネット銀行
の3つでした!!
どれも、2018年9月までの新生銀行よりは、ATMの無料の回数が制限されるなどして劣りますが、、
月3回程度に抑えるなどコントロールできれば、大きな支障はないと思います!
クレジットカードや電子マネーを使って、なるべく現金決済を減らすのも1つの手です。そちらもあわせてご検討下さい!
急な飲み会が入って割り勘するときなど、どうしてもATMが必要な状態になるときは来ますので、
その際に紹介した3つの銀行は活躍します!! ぜひ利用してみてくださいね!
▼オススメカードはこちら▼